ちょっとした釣り日記

~ 私的な釣りの日記

最低!

2月23日(木):岩洞湖 第1ワラビ平 6番看板前 6:45-13:30  4匹(通算平均 29.7匹)


今日はSさんの車でNKさんと私の三人でのワカサギ釣りです。
Kさんは遅れてくるかもとのことです。

 

前回も渋かったので、今回もあまり釣れないと思いますが、まあ頑張ります。

 

蕎麦屋さんで釣り券を購入して、ワラビの駐車場に着いたのは6時ちょっと前。
荷物を準備して氷上へ向かいますが、やはり雪の下には水がありますね。

 

皆さんが歩いた跡をたどって、いつもの6番看板前へ向かいますが、今日は結構な釣り人です。
前回の穴付近に3カ所穴を開けて、一番反応が良い穴を起点にテントを設営しました。

 

NKさんの大き目のテントですが、3人で一杯いっぱいです。
今日の水深は12m丁度で前回よりはちょっと深いです。

20230223_魚探反応

7時ちょい前から釣りを開始しましたが、ちょうどKさんがやって来て、5m傍の岸側にテントを

設営しました。

 

回遊はひっきりなしにありますが、果たして口を使ってくれるでしょうか?
んー、やはり渋い状況です。

今日はこまめな餌替えで対処しようと思っていましたが、それでも中々口を使ってくれません。

 

写真のような配置で穴を空けて釣っていますが、Sさんが左下、上側にNKさん、私は右下で
中央に魚探を配備してます。

20230223_釣り座

全般的に渋いのは変わりませんが、Sさん穴は誘えば食いつくことしばしば、NKさん穴は
前半は反応がイマイチでしたが9時以降はポツポツとアタリが出ました。
私の穴はまったく反応がなく、終了まででアタリが10回あるかどうかでした。(ちょっと誇張気味か)
Kさんは一人別テントで、二刀流でポツポツと釣っていました。

 

撤収するまで回遊は結構ありましたが、釣果はさっぱりダメでした。
最終釣果はSさん31、NKさん14+モロコ2、Kさん13、私4と今季の最低釣果でした。

 

ほんの50cmも離れていないのに、これだけ釣果に差が出るのは底の形状が回遊ルートに
微妙に影響してるのでしょうね。 それとも腕かな・・・悲しい。

 

どうしたら・・・

2月17日(金):岩洞湖 第1ワラビ平 6番看板前 6:50-13:30  26匹(通算平均 34.8匹)


今日もNKさんの車に乗せられて私と二人でのワカサギ釣りです。

 

最近のレストハウスBlogを見ていると比較的浅場(とは言っても10m前後ですが)で
好釣果みたいなので、おそらく産卵で水草のある辺りを回遊しているのではと予想して、
今回はそれを念頭に置いて狙ってみることにしました。

 

6時過ぎにはすっかり明るくなって、移動もだいぶ楽になりましたが、新雪の下は水が
上がって来ており、靴底に雪がへばりついて歩きにくい。

 

6番看板対角線上のちょい先の、前回穴から少し岸よりの水深10mと思しき場所に
穴を開けたのですが、氷面がだいぶ落ちたようで雪の下には水が上がっており、予想に反して
水深が7,5mしかありませんでした。

20230217_魚探反応

しかし、魚探にはかなりの反応が出ているので、この穴を起点にテントを設営しました。

早速、準備をして仕掛けを投入します。


今日はUSB化した電動リールのお試し釣行ですが、特に問題もなく使えるようですが、

ただ配線コードがちょっと固いのが気になります。
後はバッテリーの持続時間の検証ですが、昨日ダイソーでモバイルバッテリーを購入したので、
今回はこれを使ってみます。

 

7時頃から釣りをスタートしたのですが、すぐにアタリがあり上げてくるとスレ掛かりでした、
その次もスレ掛かりで、魚探の反応の通りに魚は多そうですが、反応の割には釣れません。
もっと入れ食いになっても良さそうなのに。

 

NKさんも準備が終わって釣りを開始しますが、数匹釣った後で何やら違う大きな魚を
掛けたらしく、氷上まであと少しというところで、穴の淵に魚が引っかかってしまい
ラインブレイクとなって逃げられてしまいました。(魚を見ていないので不明ですが、
おそらくウグイ?かな)

 

魚探には絶えずワカサギの群れが入ってくるのが見えますが、中々口を使ってくれません。

タナや誘い方、仕掛け(中オモリやブドウ虫の位置、オモリの重さや形状など)を色々替えて
試しましたが、全くアタリが出ません。

唯一、餌を新しいものに替えると偶に食いつく魚が現れるくらいで、それもスグに釣れなくなります。

 

これはどうしたら釣れるようになるのか、誰か教えて!

 

こんな感じで頑張りましたが、獲物が居るのに釣れず最後には諦めて撤収としました。

最終敵に私26匹、出遅れ&仕掛けロストも度々あったNKさんでしたが最後には逆転され
27匹の釣果でした。

20230217_釣り座

それとバッテリー検証ですが、全然余裕みたいなので、次回は魚探と電動リールの両方を1台の
ダイソーバッテリーに繋いで、釣行時間ずっと利用可能かを確認しようと思います。

 

2月恒例の・・・

2月12日(日):岩洞湖 第1ワラビ平 6番看板前 6:50-12:30  13匹(通算平均 37匹)


金曜日からの大雪でちょっと心配していましたが、昨日には天気も回復して気温も上がって
道路はすっかり雪が溶けて、本日はSさんの車でNKさんと私の3人で岩洞湖へ向かいました。

 

早朝5時30分過ぎにいつも通り蕎麦屋で釣り券を購入してワラビ平の駐車場に向かいましたが、
今日はかなり混んでいてギリギリ駐車することが出来ました。

 

大物荷物はソリに載せて氷上に向かいましたが、昨日の新雪がかなり残っており、先行者の歩行跡を
たどって6番看板前をちょっと過ぎたちょい深場にあった昨日のテント跡で魚探調査。

一発目で好反応が出たため、水深17m弱のこの場所にテントを設営して釣り座を確保しました。

20230212_ポイント

魚探に反応はあるものの7時を過ぎるまではアタリが出ませんでしたが、回遊もそれなりにあり
場所的には期待できそうです。

20230212_魚探反応

最初のヒットはSさんで、直ぐに数匹ワカサギをゲットしています。
NKさんは仕掛けを底付近の障害物(たぶん水草?)に引っ掛けてロストしてしまい、相変わらず
出遅れのスタートとなりました。

 

私も7時30分頃にやっと最初の1匹をゲットし、このままパタパタと釣れることを期待しましたが
釣れるワカサギも卵を持っているようで、残念ながらどうやら喰い渋りモードに突入している様子。

 

昨日も結構な数の釣り人が竿を出しているのでスレちゃったかな。それとも2月恒例の居るのに
喰わないパターンに突入したのかな。

20230212_喰い渋り

いつもなら餌を落とした瞬間に食いついたりしますが、今日はそれも少なく、小まめな餌替えと
絶えず誘いを入れないと中々口を使ってくれないようです。

 

魚の回遊はそれなりにあり、一時は上層部でかなりの数の魚が10分近く画面に黒く写し出されて
いました。見たことのない数の魚影でした。

 

上の層を回遊して来る魚(たぶんヒメマス?)に合わせてSさんとNKさんには時折ワカサギが
釣れますが、私にはあまりアタリ自体がありません。

 

どうやら私の穴は回遊ルートからちょっとズレている模様で、誘ったり餌を小まめに替えたりと
色々と手を尽くしましたが全然ダメでした、ちょっと悲しい。

 

正午になり撤収時間となりましたが、NKさんの釣果の匹数がキリが悪い数だったので、
30分延長してキリが良いところで撤収としました。

 

ということで最終釣果は、Sさんが33匹でNKさんが25匹、私が13匹と残念な結果で終わりました。

 

今の時期でこの氷の厚さだと、禁漁となるのがかなり早そうな気がしますね。
さて、あと何回来れるでしょうかね・・・。

 

恥ずかしながら...

1月31日(火):岩洞湖 第1ワラビ平 6番看板前 7:00-13:00  47匹(通算平均 45匹)


今日はNKさんのワカサギ釣りのリベンジに同行ということで、NKさんに朝5時に迎えに来てもらい、
岩洞湖へ向かいます。昨夜の雪で道路の積雪を心配しましたが、特に問題もありませんでした。

 

前回の蕎麦屋が開いていない件についてですが、数年前から釣り券販売所は朝5時からの販売になって
いたみたいで、早く行くことがなかった我々が無知でした。

 

今回は蕎麦屋に6時前に到着したので、無事に釣り券を購入してワラビの平の駐車場に向かいますが、
やはり除雪はされておらず、結構な雪の量でした。そんな中でも、先行者の車が数台ありました。

 

我々もまだ暗い中、荷物を準備して氷上に向かいます。
新雪が20cmくらいありましたが、いつもの6番看板前に向かい、今日はちょい深場に陣取ることに
しました。

20230131_今日の陣地

穴を開けてみると、居着きではないですがチラホラと魚探にワカサギの反応がありました。
でも、きっと明るくなると居なくなるんだろうなー。

 

取りあえず、この穴を起点にテントを設営して仕掛けを準備します。外は結構風が強くて偶に

地吹雪状態になります。天気予報は風も弱く晴れのはずだったのにね。

 

私が釣り開始したのが7時ちょうど、NKさんは準備に手間取り7時30分過ぎからのスタートです。
予想した通り、明るくなったら魚探から反応が無くなりました。この場所の水深は15mです。

20230131_魚探

しばらくブドウ虫効果を期待して粘っていると、やっと回遊があり8時30分頃に1匹ゲットです。
上層をたぶんチビヒメマスと思われる回遊があり、それと共にワカサギの反応が出ます。

 

NKさんにはアタリがないようでしたが、9時以降徐々に調子が出始めたようです。
二人ともポツポツとですが回遊の都度アタリがあり、ワカサギを釣り上げます。

 

調子のよい時は2匹、3匹と連で釣れたりしましたが、入れ食いにはなりません。

 

NKさんの穴とは30cm位しか離れていないのですが、釣れるサイズはNKさんの方がデカい。
底が傾斜しているようで、多分、地形の関係で回遊しているサイズが異なるのではないかと予想。

20230131_釣り座

昼近くなり徐々に回遊も少なくなり、正午時点で私は前回と同じ43匹でした。
13時まで頑張りましたが、午後は強風予報のため撤収としました。

 

最終釣果は、NKさんは38匹でリベンジ達成、私は47匹と前回と同じような釣果で

恥ずかしいですが、今季最多匹数でした。

 

何で?

1月28日(土):岩洞湖 第1ワラビ平 6番看板前 6:15-12:00  43匹(通算平均 44匹)


今日はSさんの今季初ワカサギ釣りに同行ということで、解禁直後の土曜日ということもあり
駐車場が混むので、Sさんに朝4時に迎えに来てもらい、岩洞湖へ向かいます。

 

4時40分頃に蕎麦屋の電気が暗かったので思わず通り過ぎてしまい、Uターンして戻ってみると
蕎麦屋が開店していない! 他のお客さんも待っていたが、いったいどうしたんだろう?

 

開店するのかどうか不明で時間がもったいないので、釣り券はレストハウスで購入しようと
向かってみると売店が30mの待ち行列でした。

 

10分程度で購入できたのでワラビの駐車場へ向かいましたが、心配していたほど混んでなく
無事に氷上への降口そばに駐車出来ました。

 

まだ暗い中、5時は過ぎたので荷物を準備して氷上へ向かいます。
前回はビチャビチャの所もありましたが、さすがに全面結氷したようで滑りやすい状態ですが
気を付けながらいつもの6番看板前に向かいます。

 

前回のポイントは既にファミリーのテントが設営されていたので、ちょっと離れて穴をいくつか
開けて魚探で確認し、良さそうな穴を決定しました。

20230128_ワラビ平

テント設営後に魚探を確認すると反応がイマイチになっていますが、とりあえず開始します。

20230128_魚探

明るくなり始めて、Sさんが立て続けにワカサギ2匹釣ってます。
しばらくして魚探に回遊の群れらしき魚影が確認されたと思ったら、Sさんに大物のアタリがあり
慎重にやり取りして上がって来たのは25cmオーバーのヒメマスでした。(27cmとのこと)

仕掛け上部につけたブドウ虫をしっかりと喰っていたようです。

20230128_ヒメマス

こんなのが回遊してたらワカサギは寄ってこないんじゃないかなと心配になりましたが、
7時30分過ぎた頃からポツポツとアタリが出始めました。
今日は最初からブドウ虫効果に期待です。

 

8時30分時点でSさん30匹、私26匹でしたが、この後すぐに私の電動リールがライン
トラブルになり、ラインが切れて仕掛けが湖底に沈んでしまいました。

こんなこともあろうかと100均で磁石を購入していたので、ダメ元で底を探ってみたら無事に
仕掛けを回収することが出来ました、ラッキー。

 

トラブルの原因は、竿のガイドが凍り付いてラインが正常に巻けずスプールの軸に巻き付いた
せいでした。テント内でしたが今日は気温が低いので簡単に凍り付いてしまいます。
同じような事象が数回発生してしまい、その都度Sさんとの釣果に差が出来てしまいました。

 

10時過ぎ辺りから風も強くなり始め、雪も降って来て吹雪いて来ました。
しかも10時30分には魚の回遊も止まり、その時点でSさん60匹、私37匹でした。

 

その後は、偶に回遊が来るとポツポツ釣れるという感じで、正午の撤収での最終釣果は
Sさん70匹、私は43匹と我々にしてはまずまずといったところ。

 

帰り道、蕎麦屋を確認したところ営業してました。我々が早すぎたのだろうか?

 

電動リールデビュー!

1月26日(木):岩洞湖 第1ワラビ平 6番看板前 10:00-15:00  45匹(通算平均 45匹)

 

今季初となるワカサギ釣りは、NKさんの休みに合わせて解禁直後の平日での釣行でした。


数日前から天候が大荒れで雪も結構降ったため、解禁直後でスレていないしこともあり
ゆっくり出動しても釣れるだろうと思い、NKさんに7時30分に迎えに来てもらいました。
(私の車はバッテリーが不安なのと車高が低いので安全重視です。)

 

レストハウスには8時30分過ぎに着き、餌と釣り券を購入していつものワラビ平に向かいます。
一舜レストハウス下にしようかと考えましたが、深場は慣れていないので止めました。

 

ワラビ平の駐車場は除雪していないのか結構雪が深くて、普通車はスタックする危険性が
ありました。(NKさんの車はデリカD:5なので大丈夫!)
今日は平日で天気もイマイチなので、駐車している車も10台くらいとかなり少ないです。

 

荷物を準備して湖面へ降りて行きますが、まだ雪が柔らかくて歩きづらい。
湖面では表面まで凍っている所と雪の所がありましたが、雪の所は下が水でビチョビチョ状態。

20230126_ワラビ平

出来るだけ凍った所を歩いて、いつもの6番看板前へ向かい、適当に穴を開けて魚探で確認。
チラチラと魚の気配はあるので、ここにテントを設営することにしました。

未だしっかりとは凍っておらず中間が柔らかく、なんかいつもより氷も薄い気がします。

 

テント設営後に魚探で再確認すると、水深9mでベタ底にワカサギは居るようです。

20230126_魚探

仕掛けを準備して釣りを開始したのは丁度10時でした。
しばらくはアタリもなく、どんな誘いがいいのか試しているとあまり激しいのはダメなようで
上下1cmくらいでゆっくりと誘ったところやっと食わせることが出来ました。

20230126_途中釣果

10匹釣ってから今日の目標である電動リールを使いこなすということでリールを
替えてみます。手巻きは釣った感がありますが、やっぱり圧倒的に楽ですね。

かなり前に買っていたのですが、早く使えばよかったとちょっと後悔です。

20230126_電動リール

誘い方が分かってから25匹くらいまでは回遊が来れば順調に釣れましたが、
お昼を過ぎた頃から居るのに喰わないパターンになってしまいました。

 

誘いを変えたりしながら暫らく粘りましたがまったく反応がなく、ブドウ虫効果を期待して
ブドウ虫を仕掛けに追加しました。


するとスグにアタリが出始め、今までの無反応が嘘のようにアタリが連発しました。
ブドウ虫は回遊を足止めする効果が絶大ですね。

 

そんなこんなで、時間も予定していた15時になったのでここで撤収としました。

最終釣果は、私45匹、NKさん25匹となりました。NKさんは仕掛けトラブル多発でした。
まあ、遅くに来てこの釣果なら、まずまずというところでしょう。

 

次回は土曜日を予定していますが、メチャ混むだろうなー。

 

初釣りはイカった!

1月18日(水):唐丹漁港の道路沿い PM3:30-9:10


昨年のイカ釣りでNKさんが今一の釣果でリベンジしたいとのことだったので
ワカサギの解禁も遅れそうだし、降雪も少なく道路状況も良いので思い切って
NKさんと三陸イカ釣りに出掛けて来ました。

 

盛岡は朝から雪がパラつきましたが三陸方面は大丈夫そうなので風の向きも考慮して
今日は唐丹漁港に行くことにして、13時にNKさん宅に寄って向かいました。

 

遠野辺りの道路が心配でしたが、問題もなく15時過ぎには漁港に到着しましたが
既にエギンガーが5,6人ほど居ました、平日なのにね。

20230118_唐丹漁港

うちらは餌釣りメインなのでゆっくり準備して時合を待ちます。

今日は中潮で日の入りは16時40分頃であり、19時10分に干潮を向かえるので
21時撤収予定で釣りを開始します。

 

周りのエギンガーにもアタリはない様子で日が沈んでからの回遊待ち勝負です。

18時に私の餌釣り仕掛けにアタリがあり、アワセるとイカの引きです、ヤリー!

20230118_初イカ

どうやら時合到来のようでNKさんにもアタリがあり、30分程度パタパタと
数杯のイカをゲット。型は胴長20cm前後で時期的にはちょっと小さめかな。

 

回遊待ちに試したエギングにも数杯釣れたので嬉しい。

ちなみに大き目のイカヤリイカで、小さめ目のはスルメイカみたいで、混在していた。

20230118_途中釣果

その後、干潮を挟んで20時過ぎからポツポツと回遊で釣れ、撤収時間を過ぎたので
後ろ髪を引かれつつ撤収しました。

 

釣果は私が餌釣りで5、エギングで3の8杯で、NKさんは餌釣りで5杯であり
最大サイズはNKさんが釣った胴長25cmでした。

20230118_NKさんイカ

久々の釣りで釣果もほどほどでしたので満足です。