ちょっとした釣り日記

~ 私的な釣りの日記

初めての漁港

12月7日(水):三陸 越喜来湾 小石浜漁港  PM4:30-8:00


今回は恒例の三陸イカ釣りをということで、NKさんの休みに合わせて
大船渡方面に出掛けて来ました。

 

天気予報では曇り予報なので波も落ち着いているみたいということで
NKさんの自宅に13時に迎えに行って、取りあえず釜石に向かいます。

 

天候次第では唐丹漁港に変更すべきかと思いましたが、大丈夫そうなので
当初予定通り小石浜漁港にしました。

20221207_小石浜漁港

初めての漁港ですが、情報では綺麗で良さそうな漁港で、通り道沿いに
コンビニもあるので夕食を購入してから向かいました。

 

現地に到着してまずは下見で地元の釣り人らしきオジサンにお話しを
聞いたら、イカ狙いで来ており釣れるとのことで、ここで竿を出すことに
決定。ただし、回遊待ちなので釣れるのは一時だよということでした。

 

堤防先端に行こうかと思いましたが、途中のイカスミ跡が多数ある場所に
釣り座を決定し、早速仕掛けを準備。

餌釣り用の仕掛けを投入して、アタリを待つ間にエギングをします。

 

暗くなってすぐに、堤防根元付近の地元の釣り人のオジサンが
エギンングで小さめのイカを釣り上げていました。

 

私も底付近でアタリがあり、胴長15cm位のヤリイカが釣れました。
その後すぐに10cmの2杯目をゲットしましたが、パタッと反応が
無くなりました。底付近には根掛かりするような障害物はなく、
非常に釣り易い。

 

その後、NKさんの餌仕掛けにもヒットがあり、とりあえずボウズを
避けたことが決定。

 

しばらくアタリがなかったが、19時前に再び餌釣りとエギンングの両方で
胴長10から15cm程度のイカが釣れました。
餌釣りのタナは浅めの2ヒロ程度で良さそうです。

 

20時前から雨がポツポツと降って来たので、干潮も近づいてることもあり
思い切って撤収することにしました。

 

本日の釣果は、私が餌で1エギングで5、NKさんは餌で2でした。
まだヤリイカの本格シーズンには早いためか、サイズは15cm程度が
主流でした。

 

現地での写真撮影でミスったので、自宅でお土産分の写真を載せておきます。

20221207_ヤリイカ釣果一部

 

なぜ居なくなる?

9月29日(木):男鹿半島 館山崎中央部  AM5:15-11:00

 

ネットニュースによると秋田でアオリイカが釣れ始めているとのことだったので、NKさんの休みに
合わせて館山崎に出掛けて来ました。

本日は、2カ月ぶりの久々の釣行であり、天気・波浪も穏やかな予報なので期待大で臨みます。

 

現地へは日の出前の4時30分頃に到着しましたが、既に車が4台くらい駐車しており、良いポイントが
空いているか心配でしたが、すんなりと中央部に陣取ることが出来ました。

20220929_館山崎

が、磯歩きの際、今日はいつもより磯場の海水が多めで、私の使いくたびれた長靴に海水が侵入してきて

靴下がびしょ濡れになりました。帰ったら新しい長靴と交換です。
また、運動不足のせいか足元が不安定で岩に手を突いた時に右手を2カ所負傷して絆創膏を貼る羽目に

なってしまい、ちょっと凹みました。

 

そんなこんなで、徐々に明るくなってきたので、暇つぶしで自作したレジン製の弓角でまずは青物を
狙ってみます。広範囲に投げてみましたが、残念ながらアタリは一度もなし。

 

NKさんにはサビキ釣りで、アオリイカの泳がせ釣りの餌となるアジを釣ってもらいます。
数投目で丁度良いサイズのアジをゲットしたようなので、私はそれを生餌に泳がせ釣りをスタートします。

しかし、アタリはさっぱりありません。そうこうしているうちに根際に引っ掛けてアジと仕掛けを
ロストしてしまいました。

 

NKさんは、朝方はフグ交じりでアジを数匹釣っていましたが、徐々にアタリが遠のいたようで
8時過ぎにはフグからのアタリもパッタリと無くなったとのことです。

 

ルアーや弓角にも反応がなく、なぜか突然に魚の気配がまったく無くなってしまいました。
原因はよくわかりません、水温が急に下がったのか?それとも水中の酸素濃度か?

ちなみに、他の釣り人も釣れている様子はなく、我々より早く帰った人達も居ました。

 

これ以上粘っても釣れそうもないため、11時頃に撤収としました。
結局、釣果としてはNKさんのアジ3匹とベラ2匹、チビフグ多数で、私はボウズでした。

 

帰りにオガーレに立ち寄ったら、美味しそうなボタンエビが400円で売られていたので二人して購入し、
その他に私は五里合産の600円の小玉の梨を、NKさんは600円のクロダイを夕食用に購入しました。
夕食時に食べましたが、どちらも美味しかったです。

 

汗ダラダラ!

7月11日(月): 五里合漁港 左側堤防の左先端付近   AM4:40-7:30
          船越水道 汽水域 ラブホテル向    AM8:20-9:00
          船川漁港 秋田造船鉄鋼(株)の堤防 AM9:30-12:30

 

今日はNKさんと今季初のキス釣りということで、早朝2時に私の自宅に来てもらい
私の車に乗り換えて向かう予定でしたが、NKさんが早めに来たため1時45分に出発です。

 

立ち入り禁止の堤防が増えてきたために場所は悩みましたが、実績のある五里合漁港に
決定し、行きは秋田自動車道を利用して少しでも早く着くようにしました。

 

現地へはすっかり明るくなった4時30分頃に到着し、道具を用意して堤防に向かいますが、
既に先行者が堤防の左先端で竿を出していたので、我々は少し手前で釣ることにしました。

 

NKさんはエギングロッドでのちょい投げで、私は3号の磯竿を準備して早速釣り開始。
沖向きに投げた私の仕掛けに早速アタリがあり、幸先よく18cm位のキスをゲット。

 

ところがこの後、私はフグの猛攻にあい、どこに投げても針を取られる始末。

 

仕方がないので、昨年アジを食い散らかした犯人と思しき親アオリイカ狙いに変更して
冷凍アジを餌に狙ってみるとすぐにアタリがあり、またしても頭だけ残ってくる状況。

 

犯人を突き止めようとアタリがあったら、即アワセするとフグが掛かって来たので
今度はアタリがあったらゆっくり仕掛けを上げてみるとフグの群れがアジに群がって一緒に
上って来ました。

 

どうやら親アオリイカではなく、ピラニア状態のフグが犯人のようで予想外でした。
小フグもアジを食べるとは恐ろしや。しかも1分もかからずに食べきる獰猛さ。

 

NKさんは投げ竿に変更し真横から陸向きを攻めて、ピンギスを数匹釣り上げていましたが
サイズは伸びていない様子です。

 

ふと足元を見ると10cm位のイワシの群れが集まっており、時折ボイルがあったため、
NKさんのエギングロッド借りて試しにルアー釣りで狙ってみると、すぐに何かがヒット。
釣り上げてみると、20cm位のブリの幼魚(ワカシ)でした。

 

また同サイズのサバも1匹釣れ、イワシが居なくなるまでワカシは3匹ほど釣れました。

その後、パッタリとルアーにも反応がなくなり、キスも釣れずにフグだけ元気なので
思い切って場所を移動することにしました。

 

どこに行こうか悩みましたが、帰り道を考慮して船越水道の汽水域でのキス釣りにトライ
しましたが、数投してアタリすらなくスグに船川漁港に移動しました。

 

秋田造船鉄鋼(株)がある一番沖向きの堤防では、中央部のテトラがない右端に
投げサビキ釣りの先行者が一人居ましたので、我々は左側で竿を出しました。

20220711_船川港



ちょい投げで狙いましたが、そこではピンギスしか釣れず、男鹿マリーナ方面の
テトラがない先端部に移動して、湾内のマリーナ出口方面に向かってキスを狙うと
型の良いキスが釣れたので、昼過ぎまで粘ってお持ち帰りできるサイズのキスを何とか
揃えることが出来ました。

20220711_キス釣果



しかし、今日はお日様が出るとダラダラと汗が噴き出して来るし、帽子や長袖のシャツで
日焼け防止に務めていましたが、それでも日焼けしてしまい、顔や手先がまっかっかに
なりそうです。

 

今日のキス釣りは、暑さとフグの猛攻でなかなかハードな一日でしたが、これはこれで

面白かったです。

 

ホドホド...

5月6日(金):男鹿半島 かぶき岩近辺  AM5:15-11:30

本日は10連休満喫中のSさんとノッコミ期待のクロダイ狙いで入道崎へ釣行して
来ました。

連休中なので釣り人は多いはずと思っていましたが、意外に少なめでいつもの
駐車スペースにすんなり駐車することが出来ました。

現地へは4時45分頃に到着したので、日の出も過ぎて辺りはすっかり明るくなっており、
さっさと支度して荷物を持って地磯ポイントへ草をかき分け向かいます。

今日は天気も快晴で風もないのですが、ウネリによる強めの波が磯場に押し寄せて来て
いて海面がガチャガチャして、ちょっと釣りずらそうですが釣れそうな雰囲気。

早速、撒き餌を準備して、ウキフカセ釣りを開始します。

水面が落ち着いているポイントにはどうやらフグがいるようで餌が取られますが、
それほど酷くはありません。

隣のSさんにもアタリがあり、20cm位のクジメやメバルを釣り上げています。

ここでのポイントは磯際のヘチなので、根掛かり覚悟でヘチのギリギリに仕掛けを
投入すると海藻に根掛かったような重みがあり、なんとか巻いてくるとデカい
アイナメが上って来ました。

採寸すると42cmのアイナメでした。その後も同じ攻め方をして30cm弱の
デカいソイと30cmオーバーのアイナメ2匹を追加しました。

Sさんは仕掛けが波の影響で浮いていたようで、いいサイズの海タナゴを5匹ほど
釣っていました。

朝のうちは魚の活性が高かったですが、日が高くなるにつれてアタリも遠のいたので、
正午前に撤収としました。

クロダイの気配はありませんでしたが、前回よりは魚っ気があり、アイナメやソイ、
海タナゴの良型が程よく釣れたので、今日は満足の釣果となりました。

近場の沖磯の釣り人もクロダイの姿は見られなかったので、もしかすると乗っ込みは
未だなのかもしれません、我々の釣果は冬の魚だけだったし。

ずーっと立ち姿で釣りをしていたせいか、それとも暑さのせいか、帰り道の足取りは
辛くて駐車場までの道のりは遠くに感じられました、あー歳かな・・・。

まだ早かったかな・・・

4月18日(月):男鹿半島 金崎傍の地磯 → 館山崎  AM5:30-12:30

 

NKさんからホッケ釣りのお誘いがあったので今年初の磯釣りに二人で出掛けて来ました。
今日は大潮で午前5時に満潮と日の出ということなので、午前2時に迎えに来てもらい、
昨年釣行した金崎傍の地磯に向かいます。

 

本日の釣り場所は駐車場から少し歩きますが、昨年より少し金崎寄りの地磯にしました。
良さげなポイントに向かい地磯を歩いていると、NKさんが磯場の石に躓いて転んで足に
擦り傷を負ったとのことで、日頃の運動不足がたたったようです。

 

なんとか釣り座に到着し、撒き餌を準備しつつ釣竿と仕掛けを用意します。
水深を測ってみるとかなり深めで6m以上あり、磯際には海藻も生えていて期待出来そうですが
餌を撒いても魚の姿は見えません。

20220418_金崎地磯

釣りを開始すると、生命反応もほとんどなく、餌が残って来ます。
たまにウキがシモるのですが、どうやら小フグが餌をカジカジしてる様子。

 

しばらく頑張っていると、足元で小フグが釣れた後にやっと15cmベラが釣れました。
それから30分経った頃にウキがシモったのでアワセたところ、重量感のある魚の引きがあり
これはもしかしてと期待したのですが、途中で海藻に潜ったようで正体が判らないまま
ハリス切れとなりました、ちょっと残念です。

 

その後はアタリもなくなり、隣の磯で釣っていたNKさんには開始から一度のアタリもなかったので、
9時30分に思い切って場所替えを決行し、近場の館山崎に移動しました。

 

沖向きの中央付近に陣取り、釣りを開始するもホッケの気配はなく、他の釣り人も魚を
釣り上げている人は見当たりません。

20220418_館山崎

シモリ根を丹念に攻めると、15cmに満たないアナハゼやカサゴ、ソイが釣れましたが各1匹づつで
アタリも続きません。NKさんもにも釣果はありましたが同じようなサイズでした。

 

12時30分まで粘りましたが魚からの反応もなくなり、撤収としました。

 

まだ水温も低めで魚の活性も低く、ホッケの回遊もなくて残念な結果でした。
角館の桜もまだ蕾が多い状況だったので、クロダイには1週間くらい早かったかなという感じでした。

 

空中戦再び!

3月12日(土):岩洞湖 第1ワラビ平対岸中央右側  7:00-14:30 30匹(通算平均 23.5匹)


今日もSさんと二人でサクラマス狙いを兼ねたワカサギ釣りです。
別動隊として、Kさんが遅れて道路側にワカサギ狙いで出撃するとのことです。

 

前回と違い、氷上は歩きやすくなっており、6時くらいにはポイント付近に到着。
今日は9時過ぎからお昼くらいにかけて強めの風予報ですが、天気は良いので15時くらいまでは
粘って、サクラマスを狙ってみるつもりです。

 

魚探の反応を見て釣り穴を決めましたが、テントを設置していざ釣り開始というところで
魚の反応がまったくなくなりました。前回も同じでしたね、魚も賢くなっているのかな?

 

それでも念のために仕掛けを落としたら、一発で何かに根掛かって仕掛けを丸ごとロスト!
Sさんにもアタリがないため、早々に場所替えのための穴探しを決行するも、どの穴も
魚の気配がありません。

 

15カ所以上の穴を空けましたがまったく反応がなく、Sさんの電動ドリルがなかったら早々に
諦めてしまうところです。

 

結局、前回釣行の穴付近でわずかな反応があったので、とりあえず露天で様子見です。

f:id:munens:20220312194834j:plain

20220312‗露天


ここの水深は15mくらいで、反応のある底付近では全く釣れず、底3m上の魚の回遊の棚に
合わせたらアタリが出て、9時過ぎにやっとワカサギをゲットすることが出来ました。

 

数匹釣れたので、サクラマス狙いの仕掛けに活き餌として付けてサクラマスの回遊層に投入します。
Sさんは岸側と沖側の2カ所狙い、私は沖側に2本の竿を離して出しました。

 

この時点でKさんの状況を確認すると、順調に釣果を上げているようで、ベタ底で既に30匹以上
釣っているとのことでした。今年は道路側の方が釣果は安定していますね。

 

ワカサギの釣れるタナが解ってからは、サクラマス竿の様子も気にしながら徐々に釣果を伸ばし
正午過ぎでやっと20匹を超えました。

 

風もやや強くなって来て、Kさんは12時30分に撤収するそうで58匹の釣果とのことでした。

 

我々はサクラマス狙いもあるので粘っていますが、見える範囲でサクラマス狙いの釣り人には
アタリは一切ありません。アタリの鈴は聞こえませんでしたが、Sさん仕掛けの生き餌が無くなって
いたことが1回あったとのこと。

 

13時過ぎからワカサギのアタリも遠のき、14時30分まで粘りましたが、ここで撤収としました。
サクラマスのアタリもなく、ワカサギの釣果も私30匹、Sさん25匹と貧果で終わりました。

 

そろそろ禁漁になりそうですが、今年はこれで終了かな・・・。

 

サクラは遠い...

3月5日(土):岩洞湖 第1ワラビ平対岸中央右側  7:10-12:30 16匹(通算平均 22匹)


今日はSさんと二人で、3月になったのでサクラマス狙いも兼ねたワカサギ釣りです。
事前情報では氷上がグチャグチャで歩きにくいとのことでしたので、スノーシューを装着して
実績にある 第1ワラビ平対岸に向かいました。

 

現場へは6時くらいには到着しましたが、魚探で良さげなワカサギ穴を探したり、サクラ狙いの穴開けや
竿・仕掛けを準備したりで、テントを設置して釣りを開始したのが7時過ぎでした。

 

諸々準備し終わって魚探を確認すると、その穴では魚の気配が無くなってしまい、アタリもありません。
どうやら明るくなったので、どこかへ移動してしまったようです。

 

30分くらいで見切りをつけ、事前情報で教えてもらったポイントでSさんが数匹釣ったので、
魚探で大丈夫そうなのを確認してから、本格的に移動しました。

 

今日は、朝から風が強めで午後から荒れる予報なので午前中が勝負です。

 

移動してやっとサクラマスの餌になるワカサギが釣れたので、早速サクラマス仕掛けを投入して鈴が
鳴るのを期待しますが、テントからちょっと距離があって鈴の音は聞こえそうもない。

 

この穴の水深は14.3mくらいですが、魚探には魚マークが表示されずに底付近にまばらに反応が

出るのみ。釣られたり分断されたりして、ワカサギの群れも小さくなったのかもね。
また、前回までは上層4~5m付近をサクラマスが回遊していたのですが、今日は気配もありません。

f:id:munens:20220305164750j:plain

20220305_魚探

アタリがあるだけましなので頑張ってみましたが、10時時点でSさん14匹、私3匹でした。
たまにサクラマス仕掛け二人分の4か所を確認しに出向きますが、食いついた形跡はありません。

 

11時過ぎから風がさらに強くなり、テントを押さえながらアタリを取るのが大変です。
11時30分時点で、Sさん34匹、私10匹で釣果はあまり伸びません。

f:id:munens:20220305164847j:plain

20220305_釣り座

サクラマスの反応もなく、風もかなり強くなったので12時30分過ぎに撤収としました。
最終釣果はSさん40匹、私16匹と、またしても腕の差がでたようです。
今季は調子悪いなー!

 

サクラマスの顔はいつになったら見れるのか、中々に厳しそうです。
今季の氷上釣りはいつまで出来るのかなー。