ちょっとした釣り日記

~ 私的な釣りの日記

腕なのか運なのか・・・

2月11日(金):岩洞湖 第1ワラビ平対岸中央右側  6:30-12:30 18匹(通算平均 21.3匹)


今日もSさんと二人で釣行です。
2月に入ったので、そろそろ喰い渋りの時期なので、事前に情報を入手したので対岸に向かう計画です。

別動隊としてKさんも遅れて出撃とのことですが、Kさんは道路側のいつもの場所に入るとのことです。

 

今日は連休初日ということもあり、混みそうなので蕎麦屋に5時30分に集合して、ワラビの駐車場に
向かいました。
やはり混んでいましたが、なんとか駐車することが出来、荷物を準備して氷上へ向かいますが、今日は
Sさんの新装備のソリが初お目見えとなりました。

 

事前入手のポイント近辺で穴を5カ所くらい空け、一番反応の良さそうな穴にテントを設置しました。
今日は風もほとんどなく終日曇り予報なので露天でもいいのですが、歳をとって来たのでSさんのテントは
ありがたいです。

 

ここの水深は19mとちょっと深いので、手返し重視でやや重めのオモリで狙います。

 

今日の私の課題は、魚探のモバイルバッテリー対応の確認とホスボン穂先2号の調子確認です。

私の魚探は単4乾電池4本で3時間くらいしか待たないので、アマゾンで購入したダミー電池を使用して
モバイルバッテリーから電力補充するようにしました。これで1日は持つと思います。

f:id:munens:20220211194654j:plain

20220211‗ダミー電池

 

相変わらず魚探での反応は良いのですが、アタリがまったくありません、恒例の2月病に突入したかな?

2~3m上のタナを回遊している群れもいるようですが、まずはベタ底で様子見をしましたが、アタリが
ないためタナを上げたら、やっと1匹目が釣れました。

Sさんも同様で、ベタ底ではまったく釣れずにタナを上げて、なんとか数匹釣っていました。

 

一方、道路側のKさんは順調に釣果を伸ばしているようで、9時時点で60匹とのこと。
道路側は未だに2月病になっておらず、入れ食いのようです。

どうやら場所選択をミスしたかな・・・。

 

9時30分頃までは我慢して粘っていたのですが、流石にアタリもないため、近場に空けてあった穴を
魚探で再確認し、反応の良さげな穴で試し釣り。水深はほぼ同じです。

ベタ底ではアタリはないものの、2mくらい上げたタナで魚が連続で釣れたので、二人して露天での
釣りに変更です。

 

ここからポツポツとアタリはありましたが入れ食いにはならず、撤収までの釣果はSさん36匹と
私18匹という貧果でした。岩洞湖でいわゆる空中戦というのは、あまり経験したことないですね。

 

Kさんは依然順調な様子で、私たちの撤収時点で130匹くらいとのこと。
その後、Kさんは15時30分まで粘り、166匹で終了したそうです、過去含め最多釣果かな。

 

今日の課題の反省として、魚探の出来はほぼ予定通りでしたが、ダミー電池からのケーブルが

プラスチックの薄い平らな線で、モバイルバッテリーとの接続部分が脆そうなので、使っているうちに

断裂しそうなので補強する必要があります。


また、ホスボン穂先2号は金属ガイドで作成したのですが、やはり凍り付くのが欠点で、少し張りがない

ように感じました。ちょっと長さを短くして張りを持たせ、グリップからも抜け落ちないように改善する

必要があります。

 

これらは次回までに対応するつもり。まあ、次回も時期的に釣れなさそうだけどね。